5月28日に行われた鶴ヶ島地区合唱祭が無事終了しました。
伴奏した団体は女声コーラスミルフィーユ。。
会場は鶴ヶ島市西市民センターでした。
毎回使用していた女性センターハーモニーは設備工事で使えず
少し狭い会場となりました。
お客様に聴いていただくのは実に3年振りです。
新型コロナが蔓延してからは中止になったり、無観客で行ったり
合唱サークルの方たちにとっては、我慢を強いられた数年でした。
堂々と歌えることができるようになって
各合唱団の方たちもとても嬉しそう。
キラキラ輝いていましたよ!
女声コーラスミルフィーユの曲目は
“女声合唱によるおさななじみストーリー「うたは・セ・シ・ボン」より”でした。
昔懐かしい昭和のヒットソングや童謡がたくさん出てきます。
毎回、指導の池本和憲先生が、寸劇を交えた演出をしてくださるんですが
今回もところどころで踊ったり、妙な小道具を使ったりで
聴き手の方たちの笑いを誘っていました。
「アハハハハハ!!!」
「楽しい~」
「(指揮の)先生、ノリノリだったね!」
他の合唱サークルも、新型コロナにめげずに練習してきた成果が見られた
とても素敵な一日でした。
ホントに元気になれる合唱祭でしたね!