久保田敬子

大阪府堺市出身。
武蔵野音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
2014年~2018年、武蔵野音楽大学別科在籍。
中学校音楽教員免許、高等学校音楽第2種教員免許状取得。

卒業後はヤマハ音楽教室、自宅教室講師などを経て、久保田ピアノ教室主宰。指導歴約33年。
現在は未就学児さんから、小、中、高校生、保育士さん、20代から70代の女性の方々も通われています。

2014年~2018年、学びなおしをしようと武蔵野音楽大学別科器楽コース在籍。
すべての授業が進化していて目からうろこの貴重な4年間でした。
現在はピアノを岡珠世先生に、音楽史を豊島千織先生に師事しています。

また、リトミック指導にも関心を持ち、2022年リトミック研究センター教員養成校において指導資格ディプロマA及び幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1級を取得しました。

音楽活動面では、第42回及川音楽事務所オーディション合格、特別賞受賞。
また、指導している子どもたちがコンクール挑戦をし始めたことで、自分もいろんなホールやピアノの感触をつかもうと2015年から毎年コンクールに挑戦し、第29回(2019年)日本クラシック音楽コンクールでは全国大会出場を果たしました。

私がやり続けるのは、生徒さん達には自分も動かなくてはいいアドバイスができないという思いがあるからです。
また、自分の演奏をより良い作品に仕上げたいというのは私の一生の目標です。

鶴ヶ島市や近隣では、“鶴ヶ島市けやきコンサート” 、“音と語りのおくりもの” などに出演。
日高市立図書館主催 “子供といっしょの音楽会” には2006年から出演しています。

市内女性コーラス伴奏者。
及川音楽事務所所属。
日本クラシック音楽コンクール審査員。
公益財団法人日本ピアノ教育連盟会員。

音楽以外では、26年前から小学校、図書館でお話会ボランティアとして活動中。
絵本読み聞かせや、日本や外国の昔話の語り、手遊びなどを行っています。
音楽をBGMにした読み聞かせも演じます。
語りの世界は間の取り方、3度の繰り返しなど時間芸術である音楽と通じるものがあります。
聞き手のキラキラした目を感じ、とてもやりがいのある活動です。

近年の演奏活動

【2022年】

講師の今年度の本番その4(お知らせ) 7月29日午後のクラシックコンサート

講師の今年度の本番 その3 6月12日グルッポ アンジェリ オペラアリアコンサート

講師の今年度の本番その1 合唱祭の伴奏が終了しました

【2021年】

クリスマスコンサート無事終了、今年もいろいろとありがとうございました

コーラスの演奏会のお知らせです

3月28日高崎市で演奏会がありました