自分はあまりマメじゃあないので、講師日記が長らく中断していました。
実に1年振り!
でも、自分のやるべきことはずっと継続しています。
自分の教室の生徒さんたちへのレッスンはもちろんのこと
月1でピアノ演奏のレッスンに通い
月1で音楽史の講座も受け
月1でコーチング指導も受講しております。
そしてインプットしたことをアウトプットするために
演奏の場もいくつか設けています。
そんな中、何と言っても、ピアノの練習にはものすごく時間を使います。
今日は師事している先生のレッスンを受けてきました。
今勉強している曲は、J.S.Bach のゴルトベルク変奏曲
Liszt の Ballade Ⅱ 、DebussyのプレリュードⅠよりアナカプリの丘
手や腕の使い方、タッチなどが自己流になっているのをご指摘いただいたり
自分では見えていない曲全体の流れや解釈をご教授くださいました。
“レッスンを受ける”ということは本当に大切なこと。
来月のレッスンまでにより良くしていきたいものです。